葬儀・告別式

葬儀・告別式の内容と進行

 葬儀とは宗教儀式として、故人の成仏と冥福を遺族と近親者が祈るものです。告別式とは故人の友人や知人、勤務先関係者など一般の会葬者が故人と最後のお別れをする社会的な儀式です。このように葬儀と告別式は本来別の儀式ですが、最近は葬儀に引き続き行われるようになっています。

仏式の進行

一、参列者の入場・着席
 喪主・遺族・親族・一般弔問客の順番で会場に入り、前から着席します。席次は通夜と同じです。
二、僧侶の入場
 僧侶の入場の際は一同起立し、一礼をして迎えます。
三、僧侶による読経・引導
 故人の冥福と成仏を祈って読経が行われます。20〜30分ほどです。
四、式辞・弔辞
 司会の紹介により、友人代表や葬儀委員長が弔辞を読みます。通常2名くらいに依頼します。

写真提供:大心堂

写真提供:大心堂

写真提供:大心堂

写真提供:大心堂

五、弔電奉読
 司会者により弔電が読み上げられます。弔電が多いときは2〜3通読んでほかは名前だけ紹介します。
六、焼香
 僧侶が最初に焼香し、読経が続く間、喪主と遺族、親族が焼香をします。焼香の順番は通夜の時と同じです。
 葬儀の儀式はここで終了となります。僧侶はいったん退場し、再入場すると告別式が始まり、一般会葬者も焼香をします。この間僧侶が退場せず引き続き行う場合もあります。
七、僧侶退場
 読経と焼香が終了すると僧侶が退場します。
八、喪主のあいさつ、閉会の辞
 喪主か遺族代表が会葬者にお礼の言葉を述べます。その後、司会により閉式が告げられます。
九、お別れの儀
 出棺の前に遺族や親しかった人などによって棺の中に祭壇の生花が手向けられ、最後のお別れをします。出棺前には喪主もしくは遺族代表が会葬者に出棺のあいさつをします。遺族は遺影と位牌を持って並んで立ちます。
十、出棺、見送り
 棺が霊柩車に運びこまれ、火葬場に向かいます。火葬場へ行かない一般会葬者は出発を見送り、散会します。

神式の進行

  神式の葬儀は「葬場祭」と呼びます。式の内容は仏式と変わりませんが、神式独自の作法があります。なお、神式の場合は神社では行わず、自宅か斎場に神官を招きます。
一、手水の儀
 儀式に先立ち、参列者全員が入り口にて手水を使って身を清める儀式です。省略する場合もあります。
二、神官(斎主)入場
 神官(斎主)が入場します。一同起立して迎えます。
三、修跋の儀
 神官が葬場や供物、参列者一同を祓い清める儀式です。参列者はお祓いの間低頭します。
四、献餞・奉幣
 神の食べ物である「神饌」と供物「幣帛」が供えられます。
五、祭詞奏上
 故人の略歴や人柄、功績などが盛込まれた祭詞が神主によって読み上げられます。
六、誄詞(しのびうた)
 故人を偲び、霊を慰めるために楽が奏でられます。
七、弔辞奏上・弔電紹介
 葬儀委員長や友人代表による弔辞の読み上げと、弔電の紹介を行います。
八、玉串奉奠
 神官が玉串を霊前に捧げて拝礼し、続いて喪主、遺族、近親者も霊前に玉串を奉奠します。
 親族の玉串奉奠が終わると葬場祭は終了し、休憩をはさんで告別式が始まると、一般会葬者の玉串奉奠が行われます。休憩を入れずに告別式に入る場合もあります。
九、神官退場
 玉串奉奠が終了すると、神官は「神饌」と「幣帛」を下げ、退場します。司会により葬場祭の終了が告げられます。

キリスト教の葬儀

 キリスト教において「死」は終わりではなく、キリストとともに復活し永遠の安息を得られるものとされているため、忌むべきことではありません。そのため、葬儀においては神への感謝と残された者たちへの励ましの祈りを行います。またキリスト教では葬儀と告別式は一緒に行い、遺族と一般参列者も一緒に参列します。基本的な考え方はカトリックもプロテスタントも同じですが、教義が異なるため祭式の進行や名称などに違いがあります。キリスト教式は少ないので慣れている葬儀社を選びましょう。

カトリックの進行

 カトリックでは葬儀のことを「葬儀ミサ」と呼び、故人の所属していた教会で営まれます。カトリックは伝統を重んじミサを重要視しますが、献花や焼香など日本の葬儀習慣も取り入れるといった柔軟な面もあります。
一、入堂式
 司祭、棺、遺族、参列者の順番で教会に入堂します。
二、献香・招きの言葉
 祭壇の前に棺を安置し参列者が着席すると司祭が棺と祭壇に献香をします。続いて参列者に招きの言葉(故人への祈り)を述べます。
三、集会祈願
 参列者全員による故人への祈りを行います。
四、葬儀ミサ
 「言葉の典礼」と「感謝の典礼」で構成されます。
 「言葉の典礼」では聖書朗読、典礼聖歌もしくは詩篇の朗唱、ハレルヤ唱、福音朗読、司祭による説教、信徒による祈りを行います。この後「感謝の典礼」では聖体拝領の儀式が行われます。
五、赦祷式
 故人の信仰をもって、生前の罪に対する赦しを神に請い、永遠の安息が得られるよう祈る儀式です。司祭は聖水を棺に注いで清め(撒水)、香炉を振りながら棺の周囲を回って故人の罪やけがれを祓い永遠の安息を祈ります。参列者は聖歌を斉唱し式が終了します。
六、告別式と葬送
 続いて遺族の主催により告別式が営まれます。
 弔辞は故人ではなく、遺族や会葬者に向けて読みます。続いて献花を行い、遺族代表者によるあいさつで式は終了します。

プロテスタントの進行

 プロテスタントでは葬儀を「葬儀式」と呼びます。基本的に祭壇や祭式を認めないため、祭壇は簡素に飾り祭式も少なく簡略化されています。なお、プロテスタントは教派の数が多く、進行にも違いがありますので確認が必要です。一般的には献花など日本の習慣は避ける傾向にあります。
一、奏楽と入堂
 オルガンの演奏を伴って牧師、棺、喪主、遺族の順番に入堂します。その間参列者は起立します。
二、賛美歌斉唱・聖書朗読・祈祷
 参列者による賛美歌の斉唱と牧師による聖書の朗読、祈祷が行われます。祈祷の間参列者は黙祷します。
三、故人の略歴朗読・牧師の説教
 代表者が故人の略歴を朗読した後、牧師が聖書の教えを説いて遺族を慰めます。
四、祈祷・賛美歌
 参列者は一同起立し、牧師による祈りと参列者による黙祷が行われます。続いて賛美歌を斉唱します。   
五、祝祷
 遺族や参列者に対し、牧師が神の祝福を祈ります。
六、オルガン奏楽
 演奏の間一同黙祷します。
七、告別式
 弔辞や弔電の披露、献花、遺族代表によるあいさつが行われます。
八、オルガン後奏・閉会の辞
 牧師により閉会が告げられます。


このページの先頭へ

わが街を誇る。語る。育む