葬儀社の提供する役務
葬儀社は病院からの遺体の搬送から納棺、通夜、葬儀の準備まで一通り手配を行ってくれます。近年葬儀の形も多様化していますが信頼できる葬儀社を選び、つつがなく執り行えるよう、事前の打ち合わせをしっかりと行いましょう。
葬儀社との打ち合わせには、喪主のほか世話役代表にも参加してもらい、当日の仕事の分担なども明確にします。
葬儀社の費用にはセットになっているものと別途料金のものがあります。
予算を伝えた上で見積もりを出してもらい、内容を明確にしておきましょう。
相談する項目は
一、日程について
二、宗教とその宗派について

写真提供:大心堂
写真提供:大心堂
写真提供:大心堂
三、個人葬、社葬、団体葬、密葬、本葬のいずれとするか
四、祭壇や式場の設営規模
五、遺影の手配
六、葬儀社の役務の確認
七、見積もりの提示依頼
八、当日の進行や手配について
祭壇一式 | 自宅葬では間取りに応じて段数を設定 |
枕飾り一式 | 経机・燭台・香炉・位牌・守刀・リン・ローソク・線香 |
納棺準備 | 故人の旅立ちの準備と納棺の儀の準備 |
司会進行 | 葬儀社スタッフが担当 |
火葬場御案内 | 出棺後、火葬場の案内と遺骨になるまでのご案内 |
諸手続き代行 | 死亡診断書・火葬許可証・埋葬許可証の手続き、火葬場の時間予約・霊柩車の手配 |
式場設備 | 音響器具・照明器具 |
寝台車 | 病院からの搬送・遺体の安置 |
御柩 | 内装付(敷布団・掛布団・枕) |
付帯設備 | 自宅・会館 |
骨壺一式 | 骨壺・骨箱・骨覆・風呂敷 |
ドライアイス | 1回分 |
写真 | 額縁・リボン付き・引き伸ばし・四つ切り |
故人名看板 | 故人名立て看板 |
門前飾り | 庭園飾り |
門燈セット | 矢来・提灯セット |
礼状 | 宗派を問わず |
ローソク・線香 | 通夜・告別式用 |
後飾り | 火葬の後、自宅に遺骨・位牌・遺影を飾る小さい祭壇 |
書類箱 | 芳名帳・筆記用具 |
霊柩車 | 火葬場まで |
仏菓子一式 | 祭壇用供物 |
果物一対 | 祭壇用供物 |
搬入・搬出費 | 飾り付けの搬入・搬出費用 |
送り花束(斎場用) | 火葬場用の花束 |
式典奉仕料 | 式典にかかわるサービス料 |
道路案内 | 式場までの案内看板 |
塔婆一式 | 猫丸位牌・野位牌・野膳・塔婆 |